その他キャンプ用品

ソロキャンプ.リュック

キャンプ初心者がソロキャンプを始めた理由とは?【ネゴシ】

皆様、今宵はいかがお過ごしですか?『camtaro』のネゴシです。
今日は私事を少しお話しさせて頂きます。何の知識も経験もありませんが、少しでも皆様と共感できる所があればなと思いますのでどうぞ最後までお付き合い頂きます様、よろしくお願い致します。

ソロキャンプのメリットを紹介させて頂きます。

皆さんはソロキャンプのメリットって何だと思いますか?私の場合は荷物が少ない事なんです。

キャンプ道具
こちらの写真をご覧ください。これは最近まで私が使用していたキャンプ道具達です。テント・寝袋・椅子・ベット・キャンピングマット・机。この量を一人で持って行くってすごい大変なんです(笑)。キャンプってすごい荷物多いですよね?荷物を積んで降ろして・・はあ・・。私、正直嫌いです(笑)。キャンプはすごく好きなんですけど、設置と後片付けがとにかくめんどくさくて、それがずっと引っ掛かっていました。
それが、ソロキャンプを初めた途端荷物がここまで減ったのです。

ソロキャンプの荷物
ほんとです(笑)。このリュック一つに全部入ってます。季節によっては持っていく量が異なりますが、基本はこれで大丈夫です。とにかく荷物が少ないので、場所が決まればすぐキャンプが出来るんです。ソロキャンプの醍醐味の一つです。

ソロキャンプ.リュック
ここで、実際どんな物が入っているのか荷物を出して行きたいと思います。

 

ソロキャンプ道具
左から

・キャンピングマット
・焚き火台
・寝袋
・コット(ベット)
・テント
・椅子
・グランドシート
・机(のこぎり・スコップ・斧)

となっています。これがリュック一つに納まるんですからすごいですよね(パッキング技術はまだまだです)。
『こんな小さいので本当大丈夫?』と心配する声が聞こえてきそうな感じがしてきたので、簡単ではありますが実際道具を広げて以前のキャンプ道具と現在のソロキャンプに特化した道具を比較してみたいと思います。

コンパクトになったキャンプ道具を従来と比較

まずテントです(広げるスペースが確保出来ませんでした。収納時のみ参考にしてくださいませ。)

コールマン.テント

『coleman(コールマン) ウェザーマスター 4人用』 重さ:9.8kg

naturehike.テント

『naturehike(ネイチャーハイク) D型カラビナ付テント 1人用』 重さ:1.5kg

比較テント

4人用と1人用なので、土俵違いかなとは思いますが、テントで1.5kgは正直魅力的です。ソロキャンプには最適ではないでしょうか。

コット(ベット)を比較

次にコット(ベット)を比較してみたいと思います。

ロゴス.コット

『LOGOS(ロゴス)  neos  FDコット』 重さ:6.0kg

DESERT WALKER.コット

『DESRT  WALKER(デザート ウォーカー) コット』 重さ:1.3kg

コットの比較
広げてみると全然変わりません。地面から近いか・遠いかの違いだけです。寝心地は人それぞれだと思いますが、私個人ははっきり言ってどちらも変わりません(笑)。どちら共ぐっすり寝れましたので(笑)。ですが、ソロなら断然『DESRT  WALKER』のコットです。

焚き火台の比較

次は焚き火台を比較して行きたいと思います。

UNIFLAME.焚き火台

『UNIFLAME(ユニフレーム)  ファイアグリル』 重さ:2.7kg

ピコグリル398

『ピコグリル398』 重さ:450g

焚き火台比較
多人数でなら『UNIFLAME』・ソロなら『ピコグリル』ですね。しかし『ピコグリル』は軽いですねー(笑)。人気なのも頷けます。リュックに入れても邪魔になりませんし、スペースも全然取りません。私は今の所ピコグリルしか持って行きません。

キャンピングマットの比較

次はキャンピングマットを比較して行きます。

USER.エアマット

『USER(ユーザー) マルチエアマット』 重さ:2.19kg

キャプテンスタッグ.マット

『CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) キャンプマット』 重さ:270g

キャンピングマット比較
寝心地は断然『USER(ユーザー) マルチエアマット』です。空気を入れるのもエアーバルブを開けて10分程放っておけば膨らみます。マットも程良い弾力で気持ち良いです。癖になると思います。ただやはり、2kgで重たいですのでソロキャンプに持って行くとなると『CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) キャンプマット』です。寝心地は『ない』よりマシですね(笑)。

キャンプチェアの比較

長々とすいません。これで最後になります。チェアの比較をして行きます。

LOGOS.チェア

『LOGOS(ロゴス) ストライプあぐらチェア』 重さ:3.1kg

Helinox.チェア

『Helinox(ヘリノックス) タクティカルチェア』 重さ:910g

チェアの比較
キャンプチェアって意外と荷物になるんですよねー。地味に重いですし。Helinoxはコンパクトで軽いですから、荷物にならない為重宝します。LOGOSのローチェアは座面が低いため座り心地がとても良く疲れません。ただやはり重い・荷物になる為、ソロキャンプではHelinoxを持って行きます。

どの道具達も一長一短

今回は『ソロキャンプに持って行くなら』と言う前提で比較をさせて頂きました。どの道具達もそれぞれ良い所もあればそうでない所もあります。どのシチュエーションで使い分けていくかで、その道具達の持ち味が発揮されるのではないでしょうか。

私は今後、もう少し荷物を減らせて行けたら良いなと思っています。片付ける手間が省かれるので(笑)。それと、現地の物をなるべく使ってキャンプが出来たらなと思っています。つまりクラフトですね。腕を磨かなくては・・!
皆様、最後まで読んで頂いて本当にありがとうございました。

私の経験が少しでも皆様の糧になれれば幸いでございます。
以上ネゴシでした。それでは。

関連記事

  1. おすすめキャンプ用ポータブルストーブ(センゴクアラジン・トヨトミ)

    【ランタン調ストーブ】キャンプでおすすめポータブルストーブ!センゴクア…

  2. コールマンのLPガスランタンの種類一覧

    【Coleman】コールマン製LPガスランタンの種類

  3. 森を開拓しています

    自作小屋をDIYしたり色々やっています!CAMTAROの金太郎です!

  4. スノーピークの限定商品を通販方法とは?

    【スノーピーク】〇〇様限定販売のチタンマグなどの購入方法・価格とは?

  5. desertwalkerコット

    激安!デザート ウォーカー【Desert Walker】折りたたみ式ベ…

  6. ヘッドライト比較 VA−01D CP−095D

    【ジェントス】キャンプ用LEDヘッドライト人気機種比較!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アウトドアショップ



PAGE TOP

その他キャンプ用品

【ペリカンケース】キャンプでの小物入れに!アウトドアに最適!頑丈!耐衝撃性!

ペリカンケースのデザートタンをキャンプの小物入れにしてみた!

その他キャンプ用品

Amazonでハンモック買ってみた!!!『COVACUREの蚊帳付きハンモック』…

その他キャンプ用品

【無印良品】小物ポーチを救急セットに変身させてみた【ネゴシ】

無印ポーチ

調理器具・焚き火台

【ダッチオーブン】少人数キャンプにはこれ!10インチモデルの比較&おすすめ

キャンプで使うダッチオーブンのオススメ

その他キャンプ用品

【Coleman】コールマン製LPガスランタンの種類

コールマンのLPガスランタンの種類一覧