皆様こんにちわ。『camtaro』のネゴシです。今宵はとても暖かく春の到来を感じさせる日となりました。こんな時は、外で日光浴をしながらのんびりと寛ぎたいものですね。
さて、今回私がご紹介するのは『デザート ウォーカー【desert walker】折りたたみ式ベット』です。
まずは商品のスペックについて説明をさせて頂きます。
品名 | デザート ウォーカー【desert walker】折りたたみ式ベット |
ベット素材 | オックスフォード+ポリエチレン |
ベットバー | 航空アルミニウム |
重量 | 1.3kg |
耐久重量 | 200kg |
価格 | ¥9,299 |
オックスフォード生地とは、『たて糸・よこ糸』を2本ずつ引き揃えて平織りにした生地の事を言います。比較的厚地で光沢があり、織り目がはっきりしているのが特徴です。また、通気性が良く丈夫なのも魅力です。触り心地としては、ボタンダウンシャツを想像して頂けると分かりやすいと思います。
ベットバーにはアルミニウム合金を使用しており、軽く・強い耐久性を持っています。重量もわずか1.3kgと軽く、持ち運びの苦痛は皆無です。
限界重量も200kgと非常に丈夫で大人2人が寝ても余裕です。1人用ですけどね(笑)。
お手頃価格の軽量コット
そして何と言っても値段が安い!1万円切ります。軽量のコットって他のメーカーだと3~5万円するんです。確かに軽くて寝心地がすごく良いと思うんですけど、中々手が出しづらいですよね。
ですがデザート ウォーカーの折りたたみ式ベットなら1万円でおつりが来ちゃいます。コストパフォーマンスは最高です。では、その性能は実際どうなのか検証してみたいと思います。
組み立て方法の説明
では、実際に組み立てて行こうと思います。
袋からパーツを取り出します。
ベット | 1個 |
脚 | 4脚 |
ベットバー | 2本 |
まずはベットの両方にベットバーを差し込みます。差込口には穴がありますのでそこから差し込んでください。
奥まで差し込みます。そうすると少しバーが残りますので、バーを押し込みながらベット端に入れてください。
こんな感じです。これを両側実施します。
こちらもバーが少し余りますので、入れていきます。
こんな感じです。
ベット両側にバーを差し込んだら次は脚を付けていきます。
ベットバーを差し込んだ所には4箇所穴が空いていますので、そこに脚を取り付けてください。中側→外側の順で取り付けて行きます(バーに黒い輪が2箇所付いています。ベットバーと脚を固定する為です。)。
ここは少しコツが入ります。脚を片方のベットバーに取り付けたら、もう片方も取り付けるのですがここがポイントです。ベットを立てて、脚を取り付けた方を下にしてください。そしてまだ取り付けていない方を上にしたら、脚に体重を乗せて嵌め込みます。
※注意を一つ。脚の樹脂パーツとベットバーの間に手を挟まないようご注意ください。私は何回か挟みました(笑)。結構痛いので慎重にお願いします。
脚を4箇所取り付けたら完成です。
寝心地は抜群です!
では実際寝てみたいと思います。
私の身長は168cmですが、ゆったり寝られます。座面も20cm程ありますので、地形は気にせず使用出来ると思います。
仰向けでも横向きでも快適に寝られます。気持ち良いです(笑)。
収納も楽チンです
収納も非常に楽です。
全てのパーツを折りたたんでベットに乗せます(ベットは縦に4つ織りがベスト)。
そしてクルっと丸めて袋に入れるだけです。
コンパクトに収納できます。最高です。
個人的に気になる点
コスパ良し!寝心地良し!軽くて良し!文句なし!ですが、一つ気になる点を申し上げます。
それは、寝る時に『ギシギシ』と鳴る点です。寝返りをする際、きしむ様な音がします。私は寝返りをよくする体質なので、その度に『ギシギシ』鳴るとストレスです。気にならない方には問題ないかなと思いますが、少し神経質な方は気になるかもしれません。
デザート ウォーカー【desert walker】折りたたみ式ベットまとめ
皆様いかがだったでしょうか?desert walkerの折りたたみ式ベット。キャンプ用のベットをお探しの片は是非ご検討してみてください。コスパ良し!寝心地良し!持ち運び良し!どれを取ってもお勧めです。私は買って損はないと思います。この寝心地を是非一度体験してみてください。
最後までお付き合い誠にありがとうございました。私の評価が皆様の参考になれば幸いでございます。
以上ネゴシでした。それでは。
この記事へのコメントはありません。