どうも、最近和紅茶にどハマり中の『CAMTARO』の金太郎です。
紅茶より飲みやすく、いい香りで心も体も癒やされます。
さて、今回は昭和レトロ好きな僕のおすすめクッカー(コッヘル)をご紹介したいと思います。
クッカー(コッヘル)と言えば、、、
キャンプをするには必需品!煮たり焼いたり茹でたり炊いたり、お皿にしたり、クッカーが無ければキャンプで調理ができましぇん。現在ではいろいろなメーカーから、ファミリー用からソロキャンプ向け、デザインにこだわった物から登山向けの超軽量で機能性重視のクッカーなど、アウトドアショップに行けばどれがいいのか迷ってしまうほど、種類がたくさんありますよね。
そんなときは、自分がどのような使い方をするのか考えながら選びますよね!?そのはずです!
金太郎がおすすめするレトロクッカー
そこで、今回は昭和レトロが大好きで、キャンプにも昭和レトロを取り入れておしゃれにキャンプしたい!と言うあなたにおすすめのクッカーをご紹介したいと思います!
暮らしの道具 松野屋さんのアルマイト籘巻コッフェルセットです。う〜ん素敵♪
熱伝導率の良いアルミ素材でそれなりに軽く、アルマイト加工を施してありますので耐食性、耐摩耗性にすぐれています。昔のヤカンの色ですね。バラしてみると、大、中、小のカップとお皿が2枚がスタッキングされています。
持ち手は籘で巻かれていて、レトロ&おしゃれ
レトロキャンプ好きは松野屋さんに注目!
松野屋は、1945年創業、現在は自然素材を中心とした生活道具をあつかう荒物問屋。荒物という言葉自体、近ごろあまり耳にしなくなったが、ほうき、ちりとり、ざるなど、ちょっと前まではどこにでもあった簡単なつくりの日用品のこと。国内やアジアの町に直接足をはこび、町工場や閑散期の農家などで作られる日用品などを仕入れると同時に、生産者とともに今の時代のニーズにあったオリジナル商品を開発しています。
谷中銀座にある松野屋さんに何回か行きましたが、僕は気になる商品ばかりでずっと見てられます♪
このアルマイト籘巻コッヘルの他にも、アルミのマグカップやボウル、木製のカトラリー、竹製品などキャンプで使えそうなものがたくさんあります。
松野屋さんのホームページでカタログも見ることが出来ますので、ぜひチェックしてみて下さい!
おすすめです!
松野屋アルマイト籐巻はソロキャンプにもファミリーキャンプにもおすすめ!
ソロキャンプなら、このコッヘルひとつあれば、大、中、小のカップ+お皿が2枚ありますから、調理も盛り付けも十分事足ります。1番大きいカップとお皿でいちよ炊飯もできました。僕はこれプラスフライパンて感じです。
ファミリーでは何セットか持っていれば、レトロなお皿になりますし、収納時もコンパクトなので持ち歩きも便利だと思います。
どちらにせよ、キャンプでレトロで贅沢な時間をを味わうことが出来ますよ♪
金太郎のおすすめクッカーまとめ!
クッカーはいろいろありますが、自分の使用する環境、デザイン、素材、大きさなど、自分の使用用途によっていろいろな選択ができると思います。道具選びもキャンプの醍醐味ですので、自分のお気に入りクッカーを見つけて下さいね!
『CAMTARO』の金太郎でした!また!
この記事へのコメントはありません。