調理器具・焚き火台

SOTO ガスストーブシングルバーナー

『SOTO Gストーブ ST-320』はコンパクト過ぎ!使用レビューと評価とは?【ネゴシ】

皆様、お初お目にかかります。『camtaro』のネゴシです。

私は普段からソロキャンプや焚火などでいろんなキャンプギアを使用しているので、その中でオススメのキャンプギアを紹介できればと思い、今回、人生初となるブログを書かせて頂くこととなりました。

こんな文の才がない私ではありますが、最後まで読んで頂けるととても有難い次第でございます。

さて、今回私が紹介させて頂くキャンプギアはこちら、シングルバーナーガスストーブの『SOTO Gストーブ ST-320』です。

今回初のレビュー記事ということで、思い入れのあるギアをチョイスしました。まだソロキャンプを始めて間もない私が、自分なりにデザイン・機能性・収納性を突き詰めて探し、辿りついたのがこの『Gストーブ』でした。購入して2年程経過していますが、今でもキャンプへ必ず持っていく私のギアの一つとなっています。そんな『SOTO Gストーブ ST-320』の魅力とは…

SOTO Gストーブ ST-320のレビュー画像

『SOTO Gストーブ ST-320』のスペック

まずはスペック表を掲載させていただきます。

●商品名 SOTO  G-Stove  ST-320
●外形寸法 幅153×奥行195×高さ77mm(使用時・本体のみ)
幅142×奥行78×高さ25mm(収納時)
●重量 380g(本体のみ)
●発熱量 12.1kw(1800kcal/h) (ST-760使用時)、1.7kw(1500kcal/h) (ST-700使用時)
●使用時間 2約2.1時間(ST-760 1本使用時)、約2.6時間(ST-700 1本使用時)
●使用燃料 新富士バーナー製品専用、SOTO製品専用容器(CB缶)
●点火方式 圧電点火方式
●材質本体 アルミニウム+ステンレス、火口:アルミダイカスト、バルブ:真鍮

パッとみても良く分からないと思うのですが、驚くべきはその薄さです!

厚さ25mmでとてもコンパクト!調理時は抜群の安定性!

写真を見ていただいても分かると思うのですが、『SOTO G-Stove ST-320』の魅力はなんと言っても収納時の25mmのとても薄い厚みです。ソロキャンプなどではどうしても荷物を最小限にしなくてはいけないので、このコンパクトさは重要です!もちろんもっと小型のシングルバーナーガスストーブも沢山ありますが、野外で使用した時にバランスが悪く不安定なものが多いです。

ガス器具や火を扱う時にぐらぐらと不安定なシングルバーナーガスストーブってちょっと怖いじゃないですか!私がビビりなのかもしれませんが…

それにくらべてこの『SOTO Gストーブ ST-320』は縦長ではなく横長のためとても安定して調理ができます。アウトドアの醍醐味って結構、調理が大きい割合を占めてると思うんですよね!なのでこの抜群の安定感を持ちながら、ここまで薄くコンパクトで携帯性が良いのは、なかなかありません。キャンプで重要な調理が安定してでき、尚且つコンパクトで携帯性に優れている。

それが、購入して2年が経過しても一番オススメとして紹介できる魅力ではないでしょうか?

意外に難しかった組立を写真付きでご紹介!

そんなお気に入りの『SOTO Gストーブ ST-320』。収納時はととてもシンプルでスタイリッシュ!とってもカッコイイのですが、購入当初は組立に苦戦しました。購入したけど組立が分からないという方に向けて、写真付きで組立方法を紹介します!このような紹介も初めてでうまく伝わらないかもしれませんが、ご愛顧くださいませ~!

組立方法

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像1

まずはガスストーブを開きます。

SOTO Gストーブ ST-320の取付方法の画像2

ケースを開けると中に本体が収納されていますので取り出します。

SOTO Gストーブ ST-320の取付方法の画像3

V字の窪みがあります。

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像4

窪みに本体をはめ込みます。位置関係は赤い部分が右で覚えてください。

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像5

セット完了!
※ここが少し厄介です。慣れない内は少し苦労すると思います。
コツとしては、ケースの角片方に本体を斜めに差込み、本体を押しながらもう片
方を入れるとスムーズに入ると思います。

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像6

こんな感じで完成です。慣れると一瞬です。

続いてカセットコンロをセット

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像7

カセットコンロのキャップを外します。

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像8

コンロの口に切り込み箇所があるのでこれを3時の方向にして取り付けてください

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像9

カセットコンロの溝の位置がはまる3時の方向でセット完了!

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像10

カセットコンロを押しながらクルっと12時の方向に回します。

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像11

斜めから見るとこんな感じです!

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像12

完成です。あっと言う間です。

なんだかんだでデザインがカッコイイです!

コンパクトや安定性など『SOTO Gストーブ ST-320』の魅力を紹介しましたが、私個人としての本音はこのデザインに惹かれました。機械感漂うフォルム、滑らかな肌触り(店舗などで触ってみてください。)完全に男心を擽られました。

説明を忘れていましたが、肝心の火力も申し分ありません。バルブ開度4分の1程度開ければ十分です。

SOTO Gストーブ ST-320の組立方法の画像13

市販のコンロも使用出来るので経済的にも助かります。正直、レビューと言うことでデメリットも紹介したかったのですが、ガスストーブとしては悪いとこはありません。あえて挙げるすれば本体価格が8,000円と少しお高い事だけです(笑)。まあ長く使用できますので少々高くてもオススメです!逆にガスや火を扱うものが安物だとちょっと不安なので安心料としても良いかもしれません。

『SOTO Gストーブ ST-320』のレビューまとめ

コンパクトで携帯性良し!調理時の安定性良し!収納時のデザインは洗練されたシンプルなデザインで、使用時は機械感漂うフォルムが抜群にカッコイイ『SOTO Gストーブ ST-320』。お値段意外はおすすめです!

今回は最後までお付き合い誠にありがとうございました。少しでも皆さんの参考になれば嬉しい限りです。

『SOTO G-Stov  ST-320』今更ながら購入に迷っている方がおられたら是非ご検討されてみてはいかがですか?私は買って損はないと思います。
ありがとうございました。

関連記事

  1. キャンプでのドライヤー・ヘアアイロン

    【ドライヤー&ヘアアイロン】キャンプでもお洒落・ヘアケア!シガーソケッ…

  2. コールマンのLPガスランタンの種類一覧

    【Coleman】コールマン製LPガスランタンの種類

  3. タクティカルサイドジップブーツ

    ブーツなのに軽い!8(eight)の『サイドジップ タクティカル デル…

  4. Helinox-chairの座り心地レビュー

    ヘリノックス(Helinox) タクティカルチェアのデメリットとは?【…

  5. logo-design-idea

    ド素人が youtube を始めてみた!準備編【サトシ】

  6. manfrotto-catalog

    ド素人が youtube を始めてみた!準備編 part3【サトシ】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アウトドアショップ



PAGE TOP

その他キャンプ用品

【ペリカンケース】キャンプでの小物入れに!アウトドアに最適!頑丈!耐衝撃性!

ペリカンケースのデザートタンをキャンプの小物入れにしてみた!

その他キャンプ用品

Amazonでハンモック買ってみた!!!『COVACUREの蚊帳付きハンモック』…

その他キャンプ用品

【無印良品】小物ポーチを救急セットに変身させてみた【ネゴシ】

無印ポーチ

調理器具・焚き火台

【ダッチオーブン】少人数キャンプにはこれ!10インチモデルの比較&おすすめ

キャンプで使うダッチオーブンのオススメ

その他キャンプ用品

【Coleman】コールマン製LPガスランタンの種類

コールマンのLPガスランタンの種類一覧